いきなりAライ講習会開催します。
(ライセンスの無い状態でAライ取得出来ます!(要JAF個人会員))
5/14(水)Aライ取りませんか?一緒に袖ケ浦のライセンスも取れます。
最終更新日
2025/05/04

JAF加盟クラブ
公認番号13103
チームマグナスオートクラブ
ホームページ
*チームマグナスオートクラブのホームページが新しくなりました!。
今後は、こちらにライセンス講習会等の情報を掲示します。
*ご注意:こちらの講習会に関する問い合わせは、
全てチームマグナスオートクラブにメールにてお問い合わせ願います。
競技ライセンス、審判員ライセンスの種類についてはここをクリック
国内Bライセンスの説明はここをクリック(レース以外の競技に参加出来るライセンスです)
国内Aライセンスの説明はここをクリック(全ての競技に参加出来るライセンスです)
公認審判員ライセンスの説明はここをクリック(審判員(オフィシャル)が出来るライセンスです)
お問い合わせメール
いきなりAライ5月14日(水)開催分、受付中です!。
1日でAライ取得出来ます。Bライ保持の方、走行証明の有る方等全ての方に対応!
受付中!
受付中!
(社)日本自動車連盟 ホームページ
要確認!
JAFモータースポーツ ホームページ
オンラインBライ講習会 参加申し込み
ご注意:ライセンスの発行には、JAF=「(社)日本自動車連盟」の
個人会員で有る事が必要です。
JAF未加入の方はネットにて当日までに加入して下さい。
家族会員の方は個人会員への変更を当日までに済ませて下さい。
JAF「(社)日本自動車連盟」インターネット入会はここをクリック
家族会員から個人会員へ変更する方法はこちらを御覧下さい(JAFに直接要相談)
●受講時必須環境:「Zoom」での、オンライン通話が動作する環境が必須です。
(「ビデオオン」必須です。)
〇受講時の飲食、アルコールは不可。お茶など飲み物はご用意下さい。
*受講料:8400円(消費税込み)*料金は、開催3日前迄に下記振込口座にお振込み願います
受講料内訳:受講料、教材費、ライセンス発行料、申請書等郵送費
◎料金振込口座 セブン銀行 カトレア支店 普通3308143 マツシマ ノボル
●開催日時:未定
★審判員ライセンスB3級も同時に取得出来ます!(追加3100円~)
(審判員ライセンスは運転免許無しで取得出来ます。こちらをクリックして、御確認下さい!。)
◎受講時用意して頂く物:申込用紙の原紙、JAF会員証、免許証(競技ライセンス取得の方)、
証明写真(4cm×3cm1枚)、黒又は青のボ-ルペン、糊、飲み物。
<申し込み方法>
・左の申込書をダウンロードして頂き、ご記入後、右のメールアドレスをクリックして頂き、
記入済みの申込書を添付して、本文にお名前をご記入の上、送信願います。
◎若しくは、メール本文に、免許証番号(競技ライセンス取得の方)、JAF会員番号、
氏名、住所、電話番号を、記入頂き、送信して頂いても結構です。
オンラインBライセンス講習申込書
エクセル版 PDF版 送信用メールアドレス
*当クラブは、地上波放送の制作に協力、キャンギャルさんも講習を受講する、
信頼と実績の有るクラブです。皆様もマグナスAライ講習に是非御参加下さい!。
下記をクリックして、当日の様子を御確認下さい!(当日の流れの参考になります)
いきなりAライ講習会 参加申し込み
普通自動車運転免許のみから、Aライセンスが取得出来ます。(JAF個人会員が条件)
ご注意:ライセンスの発行には、JAF=「(社)日本自動車連盟」の
個人会員で有る事が必要です。
未加入の方はネットにて当日までに加入して下さい。
家族会員の方は個人会員への変更を当日までに済ませて下さい。
JAF「(社)日本自動車連盟」インターネット入会はここをクリック
家族会員から個人会員へ変更する方法はこちらを御覧下さい(JAFに直接要相談)
★彡いきなりAライとは!?
当日、50分以上のスポーツ走行を行い、その後にAライ講習を受講する事により、
1日でAライセンスの取得を可能にした講習会です。
◎レース参加の為にAライを取りたい方にも最適です。
スポーツ走行証明を既にお持ちの方、
Bライ取得済でスピード行事参加経験の無い方、
Bライ取得済でスピード行事参加証明をお持ちの方も参加出来ます。
◎限定Aライセンスの取得も可能です。(限定Aライ希望の方は、メールでご相談ください。)
受講料:21000円
*50分のスポーツ走行は、
当日、一般フリー走行を2枠分(50分相当)走行して頂き、
その後、スポーツ走行証明をサーキットから発行する手順になります。
●フリー走行の参加受付は、当日直接サーキットで行って頂きます。
*フリー走行の詳細は、サーキットホームページを参照下さい。
(フリー走行料金は別途必要です。) サーキットホームページ
*当日にサーキットライセンス講習会を同時開催致します。
人気の有る袖ヶ浦フォレストレースウェイのサーキットライセンスも同日に取得出来ます!。
*サーキットライセンス作成の為の写真を御用意下さい。
(1枚(カラー) 縦3cm×横2.4cm 脱帽・無背景)
★走行時の服装
ヘルメット(ジェットヘル以上)、グローブ、スニーカー、長袖シャツ、長ズボン。
半キャップヘルメット、半袖シャツ、半ズボン、スパッツ、タイツは、走行できません。
●開催場所:袖ヶ浦フォレストレースウェイ
*講習会料金:25000円(消費税込み)*フリー走行料金含まず
限定Aライ:21000円(消費税込み)
●講習会料金は、開催3日前迄に下記振込口座にお振込み願います。
◎料金振込口座 セブン銀行 カトレア支店 普通3308143 マツシマ ノボル
〇教材費別途:受講する為に下記の2冊が必要です。
・モータースポーツハンドブック 1200円
・国内車両規則 3800円
*教材が必要な場合は申込書にご記入下さい。
(教材は、Bライ講習で購入する教材と同じ物です。
JAFで購入、もしくは、JAFモータースポーツホームページでダウンロードできます。
ページに直接マークをする覚え方になると思いますので、製本版が便利かと思います。)
〇ライセンス申請料は別途必要です。 4100円~
(申請は、当日会場にてクラブ代行で申請頂くか(代行手数料1000円)、
御本人でJAFに申請頂くかを選択できます。)
◎持参物:運転免許証、JAF会員証、Bライセンス(お持ちの方)、
証明写真(4cm×3cm1枚、3cm×2.4cm1枚)、申込用紙の原紙、
教材費及びJAF申請料、養生テープ、ビニールテープ、
筆記用具(黒又は青のボールペン、蛍光ペン、付箋紙等)、飲み物。
◎走行時必要な持参物:ヘルメット、グローブ、養生テープ、ビニールテープ
(テープは、ゼッケンとトランスポンダー(ラップタイム計測器)の固定に必要)
<申し込み方法>
・左の申込書をダウンロードして頂き、ご記入後、右のメールアドレスをクリックして頂き、
記入済みの申込書を添付して、本文にお名前をご記入の上、送信願います。
いきなりAライ申込書
エクセル版 PDF版 送信用メールアドレス
メール:
いきなりAライ講習会 開催日程
・5月14日(水)
受付中です!
Aライセンス講習会 参加申し込み
ご注意:ライセンスの発行には、JAF=「(社)日本自動車連盟」の
個人会員で有る事が必要です。
未加入の方はネットにて当日までに加入して下さい。
家族会員の方は個人会員への変更を当日までに済ませて下さい。
JAF「(社)日本自動車連盟」インターネット入会はここをクリック
家族会員から個人会員へ変更する方法はこちらを御覧下さい(JAFに直接要相談)
<Aライセンス講習会参加に必要な事>
・Bライセンスをお持ちの方は、
1回以上公認競技に参加をする必要が有ります。
もしくは、公認サーキット毎に定められたスポーツ走行を25分以上行い、
公認サーキットからの走行証明書を持参して頂きます。
参加実績の無い方は、当日公認競技のサ-キットトライアルを開催しますので、
御参加下さい。
・Bライセンスをお持ちではない方は、
公認サーキット毎に定められたスポーツ走行を50分以上行い、
公認サーキットからの走行証明書を持参して頂きます。
当日事前に講習を受講した後に、Aライセンス講習を受ける事が出来ます。
★走行時の服装
ヘルメット(ジェットヘル以上)、グローブ、スニーカー、長袖シャツ、長ズボン。
半キャップヘルメット、半袖シャツ、半ズボン、スパッツ、タイツは、走行できません。
●開催場所:筑波サーキット・コース2000
*参加料金:料金はすべて消費税込みです。(開催3日前迄に下記振込口座にお振込み願います)
・Bライセンスを所持し走行実績の無い方 32000円(サーキットトライアル+講習)
・Bライセンスを所持し25分走行実績のある方 22000円
・Bライセンスを所持し公認競技参加実績のある方 21000円
・50分の走行実績のある方 25000円(事前講習受講料込み)
・限定Aライセンス 21000円
◎料金振込口座 セブン銀行 カトレア支店 普通3308143 マツシマ ノボル
〇教材費別途:受講する為に下記の2冊が必要です。
・モータースポーツハンドブック 1200円
・国内車両規則 3800円
*教材が必要な場合は申込書にご記入下さい。
(教材は、Bライ講習で購入する教材と同じ物です。
JAFで購入、もしくは、JAFモータースポーツホームページでダウンロードできます。
ページに直接マークをする覚え方になると思いますので、製本版が便利かと思います。)
〇ライセンス申請料は別途必要です。 4100円~
(申請は、当日会場にてクラブ代行で申請頂くか(代行手数料1000円)、
御本人でJAFに申請頂くかを選択できます。)
◎持参物:運転免許証、JAF会員証、公認競技会記録カード(お持ちの方)、
Bライセンス(お持ちの方)、走行証明書(お持ちの方)各教材(お持ちの方)、
証明写真(4cm×3cm1枚)*ライセンスの無い方は必要です、
申込用紙の原紙、教材費及びJAF申請料、養生テープ、ビニールテープ、
筆記用具(黒又は青のボールペン、蛍光ペン、付箋紙等)、飲み物。
◎走行時必要な持参物:ヘルメット、グローブ、養生テープ、ビニールテープ
(テープは、ゼッケンとトランスポンダー(ラップタイム計測器)の固定に必要)
<申し込み方法>
・左の申込書をダウンロードして頂き、ご記入後、右のメールアドレスをクリックして頂き、
記入済みの申込書を添付して、本文にお名前をご記入の上、送信願います。
Aライセンス講習申込書
エクセル版 PDF版 送信用メールアドレス
Aライセンス講習会 開催日程
・未定
Bライセンス講習会 参加申し込み
ご注意:ライセンスの発行には、JAF=「(社)日本自動車連盟」の
個人会員で有る事が必要です。
JAF未加入の方はネットにて当日までに加入して下さい。
家族会員の方は個人会員への変更を当日までに済ませて下さい。
JAF「(社)日本自動車連盟」インターネット入会はここをクリック
家族会員から個人会員へ変更する方法はこちらを御覧下さい(JAFに直接要相談)
*受講料:8400円(消費税込み)(料金は当日会場にて現金でお支払い頂きます)
受講料内訳:受講料、教材費、ライセンス発行料、代行手数料
●開催日時、開催会場:下記開催日程参照願います。
★審判員ライセンスB3級も同時に取得出来ます!(追加3100円~)
(審判員ライセンスは運転免許無しで取得出来ます。こちらをクリックして、御確認下さい!。)
◎持参物:申込用紙の原紙、JAF会員証、免許証、証明写真(4cm×3cm1枚)、
黒又は青のボ-ルペン、受講料及び諸経費、飲み物。
<申し込み方法>
・左の申込書をダウンロードして頂き、ご記入後、右のメールアドレスをクリックして頂き、
記入済みの申込書を添付して、本文にお名前をご記入の上、送信願います。
◎若しくは、メール本文に、免許証番号(競技ライセンス取得の方)、JAF会員番号、
氏名、住所、電話番号を、記入頂き、送信して頂いても結構です。
Bライセンス講習申込書
エクセル版 PDF版 送信用メールアドレス
Bライセンス講習会 開催日程
・現在、オンラインBライ講習会開催を計画しています。
只今、開催希望日時を、メールにて募集しています。
オンラインでBライ、又は公認審判員B3を、受講希望の方、
参加したい日時をメールにてお答え下さい!
メールはこちらをクリック! ⇒
*オンライン参加時は、参加確認の為、画面オン必須です。
・以下は通常のBライ講習会です
開催会場:筑波サーキット
会場住所:茨城県下妻市村岡乙159
開催日時
・未定
*コース2000体験走行に参加出来ます!(料金3000円)
・体験走行では、コース2000を、ペースカーの後ろに付いて、5周します。
運転しやすい服装でお越し下さい。
公認審判員講習会 参加申し込み
<公認審判員講習会参加に必要な事>
・各担当役務(技術、コース、計時)上級申請に必要な役務回数分の役務を担当し、
「公認競技会役務記録カード」に、参加証明の印鑑を押下して頂きます。
A1、B1、A2、B2、各々で上級申請に必要な役務回数が異なります。
詳しくは下記をクリックして頂き、必要な役務回数を御確認下さい。
各役務の上級申請に必要な役務回数はここをクリックして御確認下さい。
●開催場所:筑波サ-キット
★受講科目:コ-ス・計時・技術(A1.B1・A2.B2) *2科目同日受講可能です。
*受講料:料金は全て消費税込みです。当日会場にて現金でお支払い頂きます。
1科目/12500円 *2科目受講は+4100円
〇ライセンス上級申請料は別途必要です。
上級申請:2級/1000円 1級/1000円。 その他の審判更新の場合、500円+
更新上級:2級/4100円 1級/5100円。 その他の審判更新の場合、500円+
◎持参物:申込用紙の原紙、運転免許証(お持ちの方)、JAF会員証、
公認競技会役務記録カード、公認審判員ライセンス、
各教材(お持ちの方)、受講料及び諸費用、
筆記用具(黒又は青のボールペン、蛍光ペン、付箋紙等)、飲み物。
<申し込み方法>
・左の申込書をダウンロードして頂き、ご記入後、右のメールアドレスをクリックして頂き、
「記入済みの申込書」と「公認競技会役務記録カードの写真」を添付して頂き、
本文にお名前をご記入の上、送信願います。
公認審判員講習会申込書
エクセル版 PDF版 送信用メールアドレス
公認審判員講習会 開催日程
・未定
・Aライセンス講習会の様子
・ペースカーです。ドライバーはチームマグナスオートクラブ名誉会長 稲村政幸。


・7月3日(水)受講生皆様の記念写真です!

・7月3日(水)のサーキットトライアル表彰の写真です!。

・サーキットトライアルでの入賞記念写真です!






